■ 芝公園(2002年9月) |
東京タワーから離れたら真っ平らだと思っていた芝公園ですが、ちょっとした小山もありました。なんと前方後円墳なのだそうです。こんな都心にも古墳が残っているんですね。昔はこの辺りも海の近くだったのでしょう、貝塚もあるそうですよ。 |
芝公園のエリアには有名な壇上寺以外にも、いくつかの神社仏閣があります。ここ東照宮もそのひとつです。規模こそは大きくない(とは言ってもそこそこの広さはある)ものの、風格ある雰囲気はなかなかです。 |
|
東照宮の境内には、大きなイチョウの木があります。しめ縄のはられた太い幹は見上げるように高く伸びて、実に力強い木でした。 |
東照宮と並んで位置しているのが、ここ壇上寺です。周囲には高い建物がたくさんあるはずなのに、視界に入るのは東京タワーだけ。本堂は広々とした境内や敷地に囲まれています。都心のど真ん中にこういう場所があるの、意外と知られていないと思いません? |
|
壇上寺の正面には、これまた大きな門があります。国の重要文化財でもあるこの門は迫力があり、存在感もありますよね。地下鉄の大門駅って、この門から名付けられたんでしょうね。ちっとも知りませんでした。。。 |
壇上寺のすぐ隣には、近代的な建物となった壇上寺とはちがって古いままのお寺があります。このまわりには沢山のお地蔵さんがいて、たくさんの風車がまわっていました。ちょっと映画のシーンのような光景で、不思議な世界を作り出していました。さすがに写真は撮りませんでしたが、圧倒されるものですよ。 |
|
お寺の境内の一画にあるお茶屋さんで、ちょっと一休み。よくみると、まわりには若いカップルばっかりでした。ここって立派なデートコースだったの!? |