トップページ街でおさんぽ>上野

 ■ 上野公園(2001年4月)

 

「旧東京音楽学校(現東京芸大)奏楽堂」です(重要文化財)。明治23年に建てられた、日本で最初の本格的音楽ホールで、昭和63年に移転復元されました。内部には空気式パイプオルガンも復元され、これは平成6年の時点では日本で唯一のものらしいです。様々な演奏会が行われており、現役なのがいいですね。

なぜかこんな所に移設されている「旧因州池田屋敷の門」です。その名の通り元は屋敷の門だったもので、江戸末期のものだと言われています。こちらも重要文化財に指定されてます。手前に写っている人影を考えると、この迫力は伝わるかな?


日本初の公立動物園です。当初は、博物館の一部として開園しました。パンダは有名ですよね。そういえば、最近園内には入ってないなぁ。。。

その動物園の裏手にある門です。通常は使用していないのですけど、かなり立派な門です。ひょっとして、昔の正門!?などと、勝手に解釈しているのですけど。。。


その門のすぐ横にある、一見倉庫のような建物。実は、今は休止となった博物館動物園駅の、動物園側出入口の跡です。最後まで使用された博物館側出入口と違って、かなり質素ではありますけど、ここから地下にある駅まではスロープでつながっていたようです。階段ではないところが、凄いですよね。