トップページ旅にでようよ>河津・熱川

 ■ 熱川(2010年2月)


 さて、ここでは温泉をまとめて紹介。ここ一柳閣では3つの貸切風呂があって、あいていたらいつでも入っていいシステム。もちろん追加費用なんてなし。うれしいシステムです。

 こちらの廊下を通って、露天風呂へと向かいます。

 こちらは、Woody Bamboo。ちょっと小さめのお風呂ですが、木と竹に包まれた空気は気持ちいいです。

 こちらはブルームーン。宿につくなり入ったのは、こちらのお風呂。外が寒かったせいか、お風呂は最初「暑い!」って感じ。でも浸かっているうちに、身体が慣れてきて、これが本当に気持ちいいお湯です。身体が開放された〜というか、寒さで硬くなっていたのか、本当にやわらかくなりました。

 お湯はこの白くなったところからこんこんと注がれています。源泉かけ流し。いい響きです。ちなみに泉質はナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉でpH8.4.なんと源泉の温度は99度!ということで、ここから出るお湯も暑いです。気をつけないと…

 そしてもうひとつの貸切露天風呂「大文字」。夜はライトアップが幻想的ですが…

 朝入るとこんな感じ。湯船が「大」の字になってるの、わかりますか?

 露天風呂からは、相模湾を見渡すことができます。遠く向こうには、伊豆大島の影がくっきりと。朝一番の、ひんやりとした空気のなかで入るお風呂は気持ちいいですね。

 こちらは室内の貸切風呂。おそらくリニューアルする前の古い旅館時代から使っていた、男女別の大浴場かと思われます。よって、貸切にするにはちょっと大きなサイズ。でもって、ここにいたるルートがちょっと廃墟っぽい雰囲気…