■ 若宮大通(2001年4月) |
|
名古屋といえば「味噌カツ」ということで、有名な「矢場とん」です。以前食べにきたことがあるんですけど、美味しかったよ。意外としつこく無くて。私の場合、元々好きだったというのもあるけどね。 |
お店に行く途中にあった案内図です。こんなに大きく、しかもこんな建物の壁に書くなんて・・・と思って、ちょっとびっくりです。 |
|
|
単なる住居表示の案内板なんですけど、下の部分に地図が入っています。小さなことだけど、これは便利ですよね。 |
「政秀寺」 なんか、信長に関連する人物をまつっているそうです。元々歴史に興味がないので、よくわかんないのですけど。ただ、この場所は3件お寺が続いていて緑が多く、歩いていて気持ちがいいです。 |
|
|
名古屋の総鎮守である若宮八幡宮です。こんな大きな通りに面してこのような神社があるというのも、すごいですよね。通りの名前も、この八幡宮からついたんでしょうね。初めて知りました。 |
「勝鬘寺(しょうまんじ)」 岡崎に本道があるお寺で、山門・本堂・太鼓楼gが市の文化財に指定されているそうです。門が閉まっていてよくわからないのですけど、こんな町中では仕方ないですよね。 |
|