■ 川沿いの露天風呂 |
黒部峡谷鉄道沿いにある「鐘釣温泉」という所にいってきました。ここは河原のいたる所から温泉が湧いているのです。写真の川のすぐ隣には、一応湯船がありまして、川の水を入れながら温度を調整するんですよ。 |
|
|
お湯は、流れる川底からも出ています。上の写真の場所でもお湯が湧いている所があったので、その辺りの石を持ってきて積み重ねていきます。 |
水面より高く積み上げ、川の水が入ってくる隙間にも小さな石をはめ込むと、露天風呂の完成です。この写真だと判りにくいかも知れませんけど、立派な露天風呂になっているんですよ。 |
|
|
お手製の露天風呂は人ひとりがやっと入れる程度のもの。でも川の流れのすぐ横に入るのって、すごく気持ちよかったですよ。石ひとつ隔てた水は、冷たいんですからね。そして私の湯船は、つかっているうちにだんだん熱くなってきました。川底から出るお湯で、暖まってきたんですね。 |