■ 三朝温泉(2010年12月) |
部屋に戻り、お風呂に入ってゆっくりくつろいだら、あっという間に夕食の時間。夕食は食事処とのことですが…室内なのに、外のような造りです。 |
案内されるがまま進むと、うれしいことに個室!これだったら、部屋食でなくても、いや部屋食以上に嬉しいです。 |
|
|
|
|
||
|
お待ちかねの夕食です。カニづくしコースにしたら、どんどん出てくる松葉ガニ。食前酒の「蟹酒」からはじまって、お造の「 蟹刺し」。刺身なんて、新鮮じゃないと食べれないから、東京だと機会がないんですよね。お造りにはマグロ、タイ、サワラも盛られているのですが、これも脂がのってて美味! つづいて強肴「海鮮石焼(蟹・いか)」。熱くなった石の上に、刺身でも食べれる蟹を乗せて、じゅっと焼きます。焼いた瞬間、花が咲くんですよね。 焼物の「焼き蟹」も、香ばしいにおいにヨダレがつい(笑)。これが食べたかったんですよ! 揚物「天麩羅(蟹・海老)」も、豪華極まりないです。蓋物「蟹クリームスープなんて、こんなに贅沢に蟹を使うなんて… 温物の「蟹すき鍋」は、野菜もいっぱいで、蟹づくしにいいアクセント…なんて言っているのがゼイタク。酢の物の「茹でずわい蟹姿盛り」は最初に出されたのですが、1杯まるごと。普通出されるとしたら、これだけですよね。 全体で、一人あたり2杯のタラバガニが使われているそうです。どれも身がするっと取れるのは、カニが新鮮な証拠。言うまでもなく、どれも美味でした♪ |
カニづくしでおなかいっぱいになっても、デザートは別腹。せっかくなので地元のものを…ということで、大山乳業農業共同組合のアイスをいただきました。左からストロベリー、ブルーベリー、二十世紀梨。どれも濃厚で美味しいです。あれだけ食べておなかいっぱいになったはずなのに… ちなみにこの商品、空港などいろんな所で売られていました。鳥取の名産品です。 |