■ 三朝温泉(2010年12月) |
三朝温泉といえば、三徳川の河川敷にある、この露天風呂が有名。無料のこの露天風呂、もちろん周囲からは丸見え。まさか入っている人…と思ったら、いた!びっくり! |
ちなみに裏側=橋側は、足湯になっています。でも横で男性が裸になっているところで、足湯に入れる人なんて…いませんよね(笑) |
こちらはバス乗り場の横の広場にある、ちょっとした町営の施設。 |
施設の中央には、「たまわりの湯」という共同浴場が。この温泉街には、共同浴場や足湯がいっぱいですね。 |
隣には「ショップぽちゃぽちゃ」。お土産などのグッズを売ってます。 |
反対側には、「森の樹かふぇ」という、ちょっとしたカフェが。手作りこんにゃくや天然酵母のパンがいただけるそうです。 |
宿に戻る前に、近くの地元スーパーで水などを買いに行きました。 |
そこで売られていた「みささミスト」思わず買ってしまいました。今までありそうでなかった、100%温泉水の化粧水。もちろん三朝のラドン温泉。今人気で、単なるお土産でなく、地元の人にも好評だそうです。使い心地ですが、温泉に入ったときに感じる質感、まさにそれです!温泉水だからあたり前かもしれませんけど、結構新鮮な感動です。 |
鳥取といえば20世紀梨でしょ、ということで20世紀梨を使ったお土産品を物色。梨パウダー入り洗顔石鹸を発見。これも購入。使ってみて、梨の感じはあまりしなかったけど、しっとりとして気持ちいい石鹸でした。 |