トップページ旅にでようよ>三朝温泉・倉吉

 ■ 三朝温泉(2010年12月)


 一度そとに出て、温泉街をひとめぐりしましょうか。宿を出て出迎えてくれたのは、この猫たち。

 宿のすぐ前には、三徳川にかかる三朝橋。この温泉街の入口ともいえる橋です。

 橋をわたったところに、像がありました。

 続いて陣所の館。毎年行われる『陣所』の歴史と陣所の綱が展示されています。中には入らなかったけど、建物の雰囲気はいい感じです。

 こちらが温泉街のメインストリート、温泉本通り。たまたま人通りの少ない時間の写真ですが、時間が経つとそれなりに賑やかでしたよ。

 温泉本通りの途中にあるのが薬師の湯。後ろに見えるのが薬師さんで、手前の広場には無料の足湯・飲泉場があります。温泉が豊富なんですね。

 こちらは…たぶん宿かな?歴史のある建物で、この温泉が歴史ある場所なんだなーと思わせます。

 ちょっと横道にそれると、小さな路地に沿って、用水が流れていました。ほっとする空間です。

 この街のマンホール。カラーバージョンで、先ほどの三朝橋が描かれてます。