トップページ街でおさんぽ>草加

 ■ 草加(2013年6月)


 札場河岸公園を離れて、綾瀬川沿いに旧日光街道を歩きます。歩道が整備されていて、大きな道路と交わるところは、太鼓橋状の歩道橋となっています。

 旧日光街道を参勤交代で通る大名の様子をモチーフとしたタイルが埋め込まれてます。

 橋のほぼ一番上から見たところ。綾瀬川に沿って松並木が続いています。

 松並木の間を抜ける遊歩道。自動車は隣の専用道を走っているので、のんびりと歩くことができます。
 実際のこの日は、暑くてたまりませんでしたが(汗)

 途中、綾瀬川の反対側にある公園につながる歩行者専用の橋がありました。橋の欄干にはハーブの彫刻が。なぜ?という疑問はありますが。

 この橋の上からみた、綾瀬川と松並木。これだけ直線で、どこまでも続く風景は、見ていて気持ちいいです。草加にこんな場所があったとは!

 別の太鼓橋の下には、日光街道草加松原の碑がありました。

 気がつくとひと駅分、松原団地駅に到着。松原団地の松原って、この松並木のことだったんですね!