トップページ街でおさんぽ>お茶の水

 ■ お茶の水(2010年11月)


 さて、お茶の水駅前を歩きましょうか。繁華街といえば繁華街なのですが、昔からの街なためか、狭い敷地が多いためか、ヒューマンスケールの町並みです。

 こんな、昔からやってるような喫茶店もあったりして。こういうお店に、学生はたまるんですよね。

 多分老舗ですよね。Lemon画翠という、建築模型の材料や画材を扱っているお店です。そう、お茶の水にはこんなお店が何件かあるんですよ。

 飲食店の入る雑居ビルですが…見た目がなんかラブホみたい(笑)

 さきほど立っていた聖橋を見たところ。橋の形がきれいです。周辺の木々も、ちょっと色づいてきていますね。

 楽器の街・お茶の水ということで、楽器店がいっぱいあります。ギターがずらりと並んでいますが、こんな風に陽にあたっても大丈夫なの?

 大学がたくさんあれば、予備校もある、ということで。有名な予備校ですね。考えたことなかったけど、駿台=駿河台だったんですね。