トップページ街でおさんぽ>代々木八幡

 ■ 代々木八幡(2010年7月)


 日付はかわって、またまた代々木八幡を訪れました。
 一見普通の道路のようですが、微妙なカーブを描いています。何かありそうですね。

 しばらくすると、「はるのおがわ プレーパーク」につきました。手作りの看板が、味あっていいです。

 公園内には、秘密基地のような遊び場がいっぱい!
 私が子供のころは、自然のなかにこういう場所ってあったけど、今はなかなかないですもんね。こういう施設って、すごく貴重だと思います。
 この日はたまたまお休みだったけど、普段は指導員がいるんですって。子供たちが楽しそうに遊んでる姿、目に浮かびます。

 しばらくすると、こんな石碑が。気をつけないと見逃しそうですが、これは「春の小川」の碑。昔この辺りを流れていた河骨川をモデルに作られた歌が、「春の小川」なんです。
 今ではこんなに都会になってしまったけど、当時はのどかな風景が広がっていたんでしょうね。

 碑のすぐ後ろには、下水道のマンホールが。勝手な想像ですが、下水化された河骨川でしょうか。