■ 大塚(2007年5月) |
|
続いて訪れたのは、大塚公園。ちょっとした彫刻があったりして、のんびりとした公園です。ベンチでくつろいでる人、いっぱいいましたよ。この季節、木陰って気持ちいいもんね♪ |
公園内にはC58蒸気機関車が保存されています。昭和21年に造られたもので、昭和48年に廃車になるまで、函館で活躍していたそうな。なぜこの公園で保存されているのか、どんな由来があったのか、不思議ではありますが… |
|
|
大塚公園を出たところ。ちょうど都電が走り抜けました。電車の向こうに見えるのは、立派な桜並木。春先は、すごくきれいな桜のトンネルになるんでしょうね。 |
大塚といえば、やはり都電のある風景が特徴的?こーんな感じで、のんびりと走ってます。踏み切りのない歩行者用交差道路があるのも、のんびりしているからこそなんでしょうね。 |
|
|
線路の両側は、地元の方でしょうか、お花がいっぱい植えられています。横を歩いていても、結構楽しかったですよ。 |