■ 有明(2007年1月) |
|
私も例にもれず大塚家具を覗いてお買い物してたら…外は暗くなるところでした。夕焼けに浮かぶ建物は、この地区にある唯一のホテル、ワシントンホテルです。いわゆるビジネスホテルなんですけどね、結構立派な建物ですね。国際展示場があるから、ビジネスマンの利用とか多いのかな? |
ホテルの前には、だだっ広い歩行者専用の広場があります。風の強いこの日、これだけの広さのある空間は、ちょっと寒々しかったなぁ… |
|
|
広場に面して巨大なビジョンが眩しく光る建物が。パナソニックセンターです。最先端の技術に触れることができる?今回は入りませんでしたけど、万博のパビリオンみたいに楽しいんでしょうね。併設施設として、「リスーピア」なる理科と数学の博物館もあります。子供と一緒にくると、楽しいでしょうね。 |
行きに見えた、国際展示場駅の内側です。電車はこの地下を走っていて、この大きな空間から地下に降りるエスカレーターがあります。それにしても、巨大なテントの中って感じしません?ライトアップが微妙な感じです。外から見ると、膜がうっすらと光ってるように見えるんですよ |
|
|
先ほどの広場ですが…夜になると、微妙なライティングが栄える広場へと変身!直接広場を照らしていない、間接的な柔らかい雰囲気ですね。正面に見えるのはビックサイト。広場がビックサイトに向けて真直ぐのびているのがわかるかと思います。 |
こちらはパナソニックセンターの横。青色LEDが集中的に配置された照明です。ここまでくると、ただ迫力!って感じですけどね。奥にはパレットタウンにある、ライトアップされた観覧車が見えます。 |
|
|
帰る前に、再びTFTに立ち寄りました。2階には飲食店以外にも物販店が並んでいるのですが、そこで見かけたお土産物です。その名も「ゆりかもめ」。。。まぁ確かに「ゆりかもめ」通ってますけどね。お土産になるのかなぁ |
昼間みたシャワーツリーですが、夜になると七色に光るシャワーツリーに変貌します。降り注ぐ水に光があたって、まるで光の柱がアトリウム内に出現したかのよう。音楽とともに変化する光の柱、なかなか見ごたえありましたよ。 |
|
|
ちなみにこちらは赤色バージョン。赤もなかなかいいでしょ?黄色や緑色もいい感じでしたよ。左の写真はシャワーヘッド部分のアップ画面です。水の出る輪の中央に、照明が仕込まれているみたいですね。 |