■ 晴海(2006年11月) |
|
晴海への交通の便って、実はバスくらいしかないんですよね。あとは、ここ大江戸線勝どき駅からの徒歩くらいでしょうか。 |
この駅の出口…上の写真のところですが、他では見られないルールが。駅から地上に上がろうとしても…進入禁止!?平日朝7:00〜10:00の間は、地上から地下への一方通行にしてるんですって。 |
|
|
地上にあがって、晴海のトリトンスクエア方面に歩きます…と、歩道に、ここにも他では見られない看板が。朝8:00〜10:00の間、「トリトンスクエア方面への利用はご遠慮願います」だって。 |
こちらは逆に、駅方向を見たときの看板。ここには「勝どき駅方面への通行の方はえんじ色部分をご利用ください」だって。朝の通勤ラッシュ時、勝どき駅からトリトンスクエアに行く人って、そんなに大量にいるんでしょうか!? |
|
|
やがて勝どきと晴海の間にある朝潮運河までたどり着くと…見えてきました。トリトンスクエアが。オフィス・商業施設・住宅で構成される再開発エリアです。超高層オフィスが3棟も建ってます。そうとう多くの人が働いてるんでしょうね。朝のラッシュも相当なモノなんでしょうね… |
運河を渡る橋は、もちろん普通の晴海通りの橋もあるのですが、平行して人専用の「トリトンブリッジ」もあります。 |
|
|
中はこんな感じ。チューブ状になってて、動く歩道で連絡しています。駅からちょっと離れた場所での再開発だから、こんなの作ってるんですね。恵比寿ガーデンプレイスみたいに、駅からあるともっといいのでしょうけどね。 |
何で今さらトリトンスクエアまできたかというと、「晴海フラワーフェスティバル Infiorata2006」を開催しているから。インフィオラータとは、イタリア語で「花の絨毯」の意味。さて、どんな絨毯が待ってるのでしょう? |
|