■ 三軒茶屋(2006年10月) |
|
こだわってるのは豆だけでなく、内装もそう。こんなディスプレイもあったりして、なかなかいい感じでしょ?オブジェの下に並んでるリンゴは単なるディスプレイかと思ってたら、食材として使うものみたい。ここから厨房に持っていく姿は、なんか収穫してるみたいで面白かったです。 |
店内から外を見たところ。テラス席もあるんですよ。もうちょっと早い時間だったら外も気持ちよかったんでしょうけど、この時間になるとちょっと寒いかな? |
|
|
店内はこんな雰囲気。中央には5mもある無垢の大きなテーブルが。壁面には一面の飾り棚が。オブジェとかも並んでるんですけどね、いろんな豆も並んでるんですよ。北海道産の乾燥豆だそうで、単なるディスプレイじゃなく、お店で使うためのストックなんですって。見せ掛けだけの白々しい棚じゃなく、ちゃんと使ってる本物の棚なんですね。 |
店内を逆方向…奥から見たところ。いい雰囲気でしょ? |
|
|
こちらはお店のカウンター。タイル貼りの清潔な感じ。ここはちょっと今どきのカフェっぽい感じですね。 |
こちらはトイレの様子。洗面台はタイル貼りです。気持ちいいトイレって大事ですよね。 |
|
|
本当にゆっくりと過ごしてたら、結構時間経ったみたい。だいぶ外は暗くなってきました。お店の雰囲気も、明るかったときとは違っていい感じになってきました。そろそろ帰りましょうか。 |
外のテラス席はこんな感じ。街路樹のある、車の往来の少ない通りに面してるから、ここでお茶するのも気持ちいいでしょうね。この時間ちょっと寒いですが、それでもここでお茶してる人いましたからね〜 |
|