トップページ街でおさんぽ>洗足池

 ■ 洗足池(2006年3月)


 天気のいいのどかな日、ぼーっとしに洗足池に行ってきました。最寄り駅には、ここ旗の台駅で東急池上線に乗り換えです。
 旗の台駅は、改良工事真っ只中。大井町線の昔からのホームは…もう見れなくなる光景です。

 一方の池上線、まだまだローカル色豊かです。こんな長い木製のベンチ、他では見られないのでは?いい味出してますよ。昔の人に合わせて造ってあるのか、ちょっと低めでした。

 旗の台から二駅で、洗足池駅に到着。ここもローカル色豊かな駅です。なんかね、時間が止まってるというか、そんな感じ。
 屋根も木で出来ているせいか、柱もちょっと多め。それを迂回するように点字ブロックがついているんだけど…ちょっとクネクネしすぎ?

 ホームから階段を降りて、改札口に向かう通路です。天井の低さが、どことなく味あります。

 でもってこちらは、改札を出たところにある、普通の道路です。いや、普通じゃないです。自転車がやっと通るくらいしか、高さがありません。当然人は、かがまないと通れません。
 電車が通過しているときに通り抜けるのって、結構勇気いるかも