トップページ街でおさんぽ>代官山

 ■ 代官山(2005年11月)


 以前は知り合いの店に通っていた代官山。でも最近ご無沙汰してしまって、今回は数年ぶりに降りてみました。なんだか人がものすごく増えてるし、お店もいっぱい出来てるし…すごく変わってたのにびっくり!

 八幡通りや路地の変化にはビックリしたけど、旧山手通りの雰囲気はあまり変わってなくてホッとしました。ここヒルサイドテラスが代官山を変えたってよく言われるけど、今は逆にヒルサイドテラスが街を守ってるって感じなのかな?

 そんなヒルサイドテラスの一画に、なにやら不思議な丘が。鳥居まであったりします。説明書きを見ると…「猿楽塚」という古墳なんだそうです。この辺りの地名も、この古墳からついたものなんだそうです。
 ヒルサイドテラスを作るときも、ちゃんとこういう場所を残してるってのはいいコトですよね

 旧山手通り沿いには、カフェがいっぱい。外国のような雰囲気のカフェに、外国人。大使館が周辺にあるせいか、すごく雰囲気がいいです。ここ「カフェ ミケランジェロ」もそんなカフェのひとつ。今日は立ち寄らなかったけど、今度はゆっくりお茶したいものです。



 旧山手通り沿いにある大使館のひとつ、デンマーク大使館です。言われなければ見過ごすような建物ですが、正面の国章が大使館であることを物語っています。国旗ではなく、国章を出しているんですね。
 そういえば、日本には国章って無いですよね?

 こちらも旧山手通り沿いにあるエジプト大使館。正面のオブジェ群がエジプトらしさを出しています。中を覗きこむひとがいっぱいいたけど、それはどうかと…