トップページ街でおさんぽ>都庁

 ■ 西新宿(2005年4月)

 都庁の展望台からおりて、眼下に広がっていた新宿中央公園に向かいます。公園の横にあるのは、どこにでも見かける集合住宅ですが…


 1階にあるコンビニのような一画、よく見るとなんと天然温泉!十二社天然温泉と書かれた看板が出ていましたが…温泉はどこ?地下なの??ちょっとアヤシイ雰囲気でもあり仕事の途中でもあるので、今回は見送りましたが…ちょっと気になるかも。

 新宿中央公園を横切る道路の歩道は、新緑に包まれていて、歩いて気持ちよかったです。葉っぱがキラキラ光ってましたよ。


 公園の一画には、コンクリートで固められていない、ふかふかな歩道もあったりして。靴を通してでも、地面を踏みしめる気持ちよさが足に伝わってきます。

 砂場のまんなかに、クジラがドーン!近づこうと思ったら…日中は時間帯を区切って、こども専用の公園としているみたい。大人ははいっちゃいけないそうです。最近いろいろあるから、こういう対応をしているってのも安心できていいかもね。


 公園内の木々の間には、枝や葉っぱがいっぱい積もってました。看板を見ると…「バイオスタック」と呼ぶもので、コオロギなど小さな生き物の住みかになり、落ち葉は分解されて土壌生物に役立つんだそうです。自然の状態に近くなるよう、こんな仕掛けをしてるんですね。

 こちらは公園内にある滝。下の滝は「新宿白糸の滝」と名づけられているみたいです。高層ビルとの対比が面白いって思いません?