トップページ街でおさんぽ>代田橋

 ■ 代田橋(2004年4月)



 桜やつつじの季節だけ一般開放される和田掘給水所に出かけてきました。正門を入って左に進んだ直線の道路の新緑が、明るい日差しの中で栄えていました。
 ここ和田掘給水所は、その名の通り水道局の給水施設なので、動物等の持ち込みは禁止されてましたよ。

 敷地内には大きな配水池(?)がふたつ。ひとつは大きな盛り土がされているもので、上までまっすぐ階段が伸びています。この上はどうなってるんでしょう。今回は入れませんでした。気になる〜


 ちょっと時期が過ぎてしまったけど、盛り土の斜面にはつつじが咲いていました。一番の見頃のころは、ここ一面がつつじで満たされてるんですよね。見たかったな〜

 敷地の一画には、古い倉庫が。「すごいっ」って訳でもなさそうですけど、結構味のある雰囲気でしたよ。


 こちらは、もうひとつの配水池(?)コンクリート製の巨大な構造物です。廃墟のような雰囲気ですけど、立派な現役施設なのが不思議な感じ。

 正門の近くには、こんな施設が。災害時とかに活躍する給水車へ水を入れる施設でしょうか?ここから運ばれていくんですかね〜


笹塚駅方面は[03/05]をご覧下さい!


03/05][04/04