■ 用賀(2003年2月) |
いらか道を抜けると、いよいよ砧公園です。元々ゴルフ場だったこの公園、微妙な起伏や広い芝生が一面に広がる場所です。写真ではわかりにくいのですが、とにかくだだっ広い公園です。凧揚げしているファミリーを沢山みかけました。確かに安心して遊べますね。 |
|
|
公園の一画には世田谷美術館があります。区立の美術館ですが、ちゃんとしたレストランが併設されています。最近でこそカフェやレストランを併設するようになってきましたけど、完成した1986年当時は他にそのような場所がなく、画期的な場所だったんですよ。当時はすごく混んでいたけど、さすがに最近は落ち着いてきたみたいですね。 写真にある、美術館からレストランに渡るブリッジが好きです。 一歩中に入ると、高い天井のホールが、微妙な緊張感ながらも適度な安らぎを与えてくれます。壁際の椅子に座っていると結構のんびりできたりして。ちょっと不思議かも(単に歩き疲れただけ?) |
公園内をもう少し歩くと、小川が流れています。川にはいくつか橋がかかっているのですが、一番北側の橋はなんと吊り橋です。なんと歩く部分は木で作られており、一歩進めるごとに橋が揺れます。久しぶりに、こんな揺れる橋を歩いたよ。 |
|
|
まだまだ2月もはじめなのですが、陽のあたる所は梅の花がほころびはじめていました。梅の木の下に入ると、ほんのりと梅の香りがしてきます。もうすぐ春なんですね。 |