■ 用賀(2003年2月) |
静かな住宅地である用賀は大規模なマンションもなく、ちょっとした商店街などもある便利な街です。ただひとつ駅前の大きなビル[SBS]を除いて・・・休みの日にしか来たことないから判らないのですけど、普段は会社員がいっぱい来ているんですよね。駅から直接だから、あまり街とは関わりないのかな? 見上げると威圧感がありそうな感じなのですが、歩いているとそう感じさせないのはちょっと不思議。道路近くは建物も低く、緑が多いからでしょうか。 |
|
|
用賀駅から砧公園までは「いらか道」という道でのんびり歩けます。瓦を使って舗装したことから名づけられたこの道、完全な歩行者専用というわけではないのですが、車が少なかったり歩道として整備されていたりと、歩きやすい道ですよ。 |
いらか道には、いろんな仕掛けがいっぱい。手洗い(水飲み?)場がクマさんだったり、王様の椅子のようなベンチがあったり。小川が流れているところもあったりして、道そのものが公園のような雰囲気です。当然、ここで遊んでいる子もいっぱいいました。 やっぱり外で遊ばなくっちゃ! |
|
|
路面をよく見てみると、何やら文字が書いてあります。よく読むと百人一首の句が書いてあります。全部は見なかったけど、100句揃っているのでしょうね。せっかくだから、自分の好きな句を見つけたかったな。 |