トップページ街でおさんぽ>猿島

 ■ 猿島(2001年4月)

横須賀から船で10分程で辿り着く島です。東西200m、南北450mの小さい島ですが、手軽に自然と触れることが出来るとあって、なかなかいいです

船は、島唯一の砂浜にある桟橋に辿り着きます。ゴミが落ちていない砂浜は、意外にもキレイでしたよ。夏場は海水浴場として賑わっているそうですが、この時期はバーベキュー利用の人が多いですね。あっちこっちから、美味しそうなにおいが。単にお弁当持参(しかも買ってきたもの)の私からしたら、かなりうらやましかったです。
その砂浜近くに、写真にある碑が立っていました。この碑には「海軍港」そして範囲が書いています。この島は明治10年に海軍の所轄となり、以後陸軍時代を含めて要塞としての姿をしていました。最初の砲台が江戸時代に作られたことを考えると、平和な時代って、まだまだ短いんですね。。。
江戸時代から作られてきた砲台の跡はあまり見られません。写真は、昭和のはじめ−第二次世界大戦の時につくられた砲台の跡です。全部で5台作られたそうですが、敗戦と共に連合軍に解体され、現在はその台だけが残っています。