トップページ街でおさんぽ>柴又

 ■ 柴又(2000年5月)

 久しぶりに柴又へ出かけました。GW中とあって普段とは比較にならない込み具合です。さすがに参道の真ん中でうなぎをさばいているのは見れませんでした。前回来たときはやってたけど、今でもやってるのかなぁ・・・

 人混みを抜けて江戸川へ。あの「矢切の渡し」があります。とっても23区内とは思えないような、ちょっとタイムスリップしたかのような雰囲気がすき。1回100円で対岸まで行けます。普段はオジサンが棒を押して船を操作しているのですが、今回はエンジン使用でした。

 柴又と言えば「寅さん」でしょう! 「寅さん記念館」が帝釈天の近くにあります。撮影に使用したセットやら、全作品の紹介やらがあります。「はらまき」等のオリジナルグッズも。結構楽しめたよ。何がだって? それを聞いちゃおしまいよ。

 駅の近くで「鳥せんべい」なるものを発見しました。とりのむね肉を薄く伸ばして油で揚げたものです。パリパリしていて、かなりいけます! ビールのつまみなんかには最高です。1枚100円。駅から帝釈天への道で、右折する角のところにあります。