■ 阿嘉島(2001年8月) |
初日に潜ったのは「アダン下」というポイント。最初ということもあってか、比較的浅めで光の届くポイントでのんびりとしたものでした。特に印象に残ったのは、ハナヒゲウツボが同じ穴に2匹いたこと。繁殖期らしくて、こういう光景が見られるそうです。「あの穴はラブホテル状態」なんて話に、笑ってしまいました。 ダイビングの後、露天風呂につかりながらビールを飲むいつものパターンでのんびり過ごしたあと、夕食、さらに飲みと続くのでした。今年は、私の知り合いも働いていました。とっても久しぶりに会うので、懐かしかったです。そういえば、今に思えば数年前、この人からこのお店の話を聞いて、いつかは行きたいなーと思っていたんです。でも、実際につれてきてくれたのは、別の友達でした。偶然とはいえ、すごい一致ですよね。 |
いつもよりも健康的な朝ご飯を食べて、今日の1本目「サクバル」へ。50mはあろう水底の砂地までがきれいに見えるほどの透明度の海は、ただ泳いでいても気持ちいいものでした。それに加えて、ちょっとした穴を通ったりしてネムリブカなんかもみれたので、結構うれしかったです。 ダイビングから戻ってきて、またまた露天風呂へ。ちょっとぬるめのお湯は のんびり入るにはとても気持ちよかったです。気がつくと昼寝をしてしまったようで・・・1時間くらいが経過していました。こういう所が一番気をつけないといけないんですよね。肩・背中がなんとなく痛いような。。。。 お昼ご飯を食べる前後で、他のお客さんも次々と到着。今日は総勢7名と、急ににぎやかになりました。そしてその中に。。。去年も一昨年も一緒だったご家族が(笑) なんでこう、毎回一緒になるんでしょうかね。笑ってしまいましたよ。東京で飲もうねと話しながら、結局阿嘉島で飲むことになるんですからね。 2本目「野崎」では今まで行かなかった先の方・・・穴のある場所に連れて行ってもらいました。やっぱり、穴好きにはいいですね。こういうの。岩のすき間から太陽の光が、光のカーテンのように射し込んでくるんですよ。とっても気持ちよかったです。 |
4日目。いつものように朝起きてのんびりして、ダイビングに出かけていくスタイルです。今日潜ったのは「前浜」と「ぶつぶつサンゴ」の2カ所。前浜では、すっごく大きなカメが居眠りしていました。結構近くまで近づいても、全然動かなかったんだよ。でも私たちが見ていたら目を覚ましたのか、のそっと動き出して、泳いでいってしまいました。起こしちゃったみたいで、申し訳なかったな。朝のうちは雨が降っていたんですけど、夕方には明るい日差しが見えてきました。この日はちょっと寒かったせいか、ばんごはんは「お鍋」でした。これがまた、おいしかったんですよ! |