トップページ海でおさんぽ>阿嘉

 ■ 阿嘉島(2001年8月)

 やっぱり年に1回は行かないと気が済まない、ということで、いろいろと問題もあったけど、またまた阿嘉島に行くことにしました。早朝の飛行機で那覇空港へ到着、次にのる飛行機までちょっと時間があるので、早めの昼食をとることに。空港内にはいろいろお店があるけど、沖縄料理を食べたかったらやっぱりここ「天龍」でしょう。昔のターミナルビルの時は、かなりいい味出していたお店なんだけど。。。

 いよいよ阿嘉島へ出発です。いつもは船を利用していましたけど、今回は初めて飛行機を使ってみました。搭乗手続きの時に、チェックインカウンターのいつも荷物をはかるところに自分自身が乗ります。そう、体重をはかるんですよ!なんでも9人乗りの小さい飛行機なので、バランスをとるために確認するそうです。そしてこれが搭乗券。座席表は全部で9席。乗る直前に、全員の重さがわかってから調整して場所を確定します。私は前から2番目の右側でした。
それにしてもこの券、操縦席の横にも座席が。。。どういうこと?
 実際に飛行機へ乗ってみると、操縦席はこんな感じでした。隣のあいている座席も、ちゃんとした客席なんですね。操縦桿に「さわらないでください」って書いていたのには、笑いました。私はすぐ後ろに乗ったんですけど、これがなかなか楽しかったです。国際線も飛ぶ那覇空港の滑走路を、こうしてコックピットから見ることが出来たんですからね。すぐ横を、ジャンボジェット機がある滑走路を、こんな小さな飛行機が・・・
 そして飛行機は慶良間空港へ。飛行機からは、慶良間諸島のきれいな景色が見えました。ほんと、遊覧飛行気分で楽しかったです。真横にプロペラがあって、ちょっとうるさかったけどね。せっかくパイロット(いい感じのおいちゃん)が案内してくれても、全然聞こえなかった(^^;
 そして、これがRAC(琉球エアコミューター)の慶良間行き飛行機です。小さいでしょ。人の背丈くらいしか高さがないんですから。本当に「バス」に乗っている感じでした。こんな大きさの飛行機が、ちゃんと時刻表に載っているんだから、そしてネットで予約できるんだから、すごいですよねー。
 飛行機は小さくても、空港ターミナルは立派!
「ここまで必要なの?」と言いたくなるくらい、しっかりとしたつくりでした。搭乗前の検査ゲートもちゃんとありましたよ。
 空港から阿嘉島の港まで送迎バスがでています。これぞ慶良間空港のリムジンバス!!このバスで阿嘉の港まで行ったあと、他の島へ行く人は「マリンバス」なる名前の漁船みたいな船にのります。私はお迎えにきていただいた車に乗って、今回お世話になる宿へと向かうのでした。