トップページ谷中でおさんぽ2002年6月>弁天堂

 ■ 弁天堂【弁財天】(2002年6月)




 谷中七福神のひとつである弁財天は不忍池の真ん中にあり、上野公園からは小さな橋を超えていきます。昼間は人が多いこの場所も、朝早い時間はとても静かでした。屋台が並びざわついている見慣れた風景とはひと味違って、新鮮でしたよ。外国人をたくさん見かけたのは、ワールドカップのせいでしょうか?



 弁天堂のある島には、ふぐ供養の碑がありました。口のカタチがふぐらしいのが、ちょっとかわいいです。鳩の糞まみれなのはかわいそうでしたけど。それにしても、この碑はなんでこんな場所にあるのでしょうか?
 ほぼ同じ場所にはもうひとつ、めがねの碑なるものもありました。ちょっととぼけた眼鏡の感じが好きです。この場所にある意味は、結局わかりませんでしたが。