トップページ旅にでようよ>下田・観音温泉

 ■ 下田・観音温泉(2012年9月)


 チェックアウトのあと、ぼーっと過ごしていたら、ホテルスタッフから「工場見ていく?」と声かけられました。もちろん!ということで、温泉水のミネラルウォーター工場見学です。

 生産ラインの様子。

 …あとで見ても、何の工程かわかりません(汗)。まぁ、ここでペットボトルに詰めている、ということで。

 この工場は、源泉から直接ペットボトルに入れているそうです。どこかで源泉っぽい雰囲気はないかな?と工場の周囲を探すと、蒸気が噴出しているところがありました!

 一大温泉リゾート地は、チェックイン・アウトの時間を除くと、日帰り施設以外は思った以上に静かです。

 とんぼがとまってました。昨日はビーチで楽しんだけど、もう秋なんですね。

 観音温泉の名前通り、観音様がエントランスの横にいました。

 旧館との間にある、温泉の井戸。

 ここからお湯が湧き出ているようです。パイプでそのまま、しっかり管理です。

 そしてこちら、武道館の看板。柔道・空手以外にも、ウェイトリフティングやボクシングまで対応しています。アントニオ猪木との関係も、なんかありそうですね。

 さて、本館に戻ってお土産コーナー。

 フロント横のロビーで、ちょっとまったり。

 こちらがエントランスの様子です。昼間でもしっかりと間接照明な天井。
 のんびり過ごした温泉滞在もこれでおしまい。帰るとしますか。

 温泉からしばらくすると、視界が開けてきます。広がるのは棚田の風景。日本の原風景ですね。

 河津七滝ループ橋を越えて、修善寺方面に向かいます。天城トンネルも、この先です。