トップページ深川おさんぽ>上之橋

 ■ 上之橋(2006年3月)


 一見普通の道路で、気づかずに通り過ぎてしまいそうですが…歩道のところに、何やら橋の欄干らしきものが。「上之橋」と書かれています。
 実はこの場所、元々仙台堀川が流れていて、そこを渡るために橋がかけられていました。今では、その親柱のみが残されているみたいです。昔の橋の様子が、すぐ近くの案内板に書かれていましたよ。

 橋の跡の横には、何やら構造物が…反対側に行ってみましょう

 反対側を見てみると…どうやら水門みたいですね。ここが川だったのは昔の話ですが、緊急時に使われる清澄排水機場で排出される水の出口か何かでしょうか。周囲が普通の陸地なだけに、不意に水門があるのが、ちょっと不思議な光景です。