■ 谷中学校(2000年10月・2005年10月) |
芸大建築科院生たちの「親しめる町づくり」調査がきっかけとなって生まれたグループで、地元の方や地域外の方も巻き込んで、まちづくり活動を行っています。その活動はまちの方針・計画づくりや住まいの相談室、アートプロジェクトの支援、ネットワークづくり等多岐にわたっています。 あんまし活動を理解していないんですけど、なんか草の根っぽくて、すごく好きです。今後の活躍がとっても楽しみ! |
谷中ではこの時期、「Art-Link」やら「谷中芸工展」やら複数のイベントが行われています。ここ谷中学校では、芸工展関連のイベントが行われていました。インフォメーションのほかにも、職人さんによる木工の実演イベントが行われていました。ものすごい人出でしたよ。 |
今回もいろんなプロジェクトが行われていました。このアクセサリー、普通に考えると鳥の羽を使ったもののように見えますが、さわってみてびっくり。やわらかい羽を想像していたら、なんと硬いです。なんと木で出来てるんですって。すごく繊細なつくりに、ただびっくりするだけです。 |
横の空き地には、こんなアート作品も。これ何?って感じですが、土でできた衣装だそうです。ここに寝転がって、手足を出して…。草は枕代わり。もちろん私もこの中に入りましたよ。入っているときの感覚は「あ、こういう感じね」ってくらいだったのですが、その間、多くの人から写真を撮られたのが、なんか不思議な感覚。作者自身も、展示の様子ということで私の写真とってました(笑) |