■ 朝倉彫塑舘(2000年10月・2002年10月) |
<00/10> 「現代彫刻界の巨匠」朝倉文夫のアトリエ兼住居だった場所が、そのまま美術館になっています。作品群もさることながら、建物自体も彼の味が出ているそうです。中庭なども、なかなかのものだそうですが・・・私、まだ入ったこと無いんです。いつかは、見学しなくっちゃ。。。 |
<02/10> 今回は建物の中にはいってみました。夕方ということもあって、まずは屋上へ。大きなオリーブの木(だったと思う)や芝生が広がり、そこが屋上だということを忘れてしまうような景色でした。パラペットの部分には彫刻もあったりして、芸が細かいですよね。 |
<02/10> 外から見ると洋館といった趣ですが、一歩中に入ると和洋共存のかわった建物であることが分かります。和風な建物に囲まれた部分には「仁・義・礼・智・信」を表した巨石が並べられ、自然の湧水を利用した中庭が広がっています。茶室や寝室から眺めるこの中庭が、すごくステキでしたよ。 右の写真は、谷中墓地側にある玄関です。この建物は少しずつ増築されていったそうで、この玄関は最初のものだったんでしょうね(と勝手に推測)。 |
<02/10> 写真には撮らなかったのですが、建物中央には巨大なアトリエがあります。丸みを帯びた天井など、見所はいっぱいでしたよ。3階には大きな和室もありました。廊下に設置されていた窓には、このような意匠のものもありました。とにかくディテールに数多くこだわりが見られる建物です。ずっと見ていて飽きないですよ。 |